このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
余白(40px)

人間関係で
こんなお悩みはありませんか?

  • 子供の行動が理解できず、イライラしてしまう。
  • 夫の行動許せない。ついけんかごしになってしまう。
  • 環境が変わってもいつも同じような人間関係に悩んでいる。
  • 仕事上はうまくいっている。でも家族とは上手くいっていない
  • 自分にとって当たり前のことができない人を見るとイライラする。
  • 介護・医療・教育の現場にいるので人間関係の相談をされることが多い
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

エニアグラム心理学を学ぶことで
確実な変化を体感できます。

  • 家族とのコミュニケーションがスムーズになり、関係がうまくいきだす。
  • 環境が変わっても人間関係で悩むことが減る
  • 人間関係の問題の原因がわかり、アドバイスできるようになる。
  • 当たり前、決めつけなどが薄れ、相手を理解できるようになる。
  • 自分自身を上手く扱えるようになり日常が変わる。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
エニアグラム心理学を学ぶと、
「理解したつもり」が

「そうだ!こうしよう!」

と、具体的な行動に変化します。
繰り返していた
お悩みの根本原因が
わかり

本質的な幸せ
着実に進んでいける
ようになります!

エニアグラム心理学とは

余白(20px)

エニアグラム心理学とは、
育ってきた環境周りからの影響
をうけて培われた人間の性格を、
9つのタイプに分類し、
具体的な行動例から人間の心理を分析するものです。

生年月日や血液型で診断する占いなどとは違い、
決めつけがなく、
どんな自分(他人)もフラットに受け止め、進んでいける指標
となる考え方です。

🔸こんにちは!
 エニアグラム心理学認定講師の
 中本知美です。

私は、自宅でマッサージサロンを
していたころ、

エニアグラム心理学に
出会いました。

そのころの私の悩み
「マッサージでは
 お悩みの根本を解決してあげられない」

です。

実はこの悩み、
マッサージ師として手技をきわめて、
体を楽にしてあげたい。

という気持ちとは別に、

マッサージ中のお客様との会話から
私が感じたもの。

「みんな人間関係で
 悩んでいるんだな~」

と。

🔸お悩みの根本とは
 「人間関係」

マッサージの後は、

「楽になった~ありがとう!」

って言ってくださるんだけど、
次にあったときも
「同じ悩み」のお話
になったりする。

みなさんの
お悩みの根本とは「人間関係」

体はもちろん大切。
でもみんな、人間だから、
人と関わり合って生きているんだよね。

そりゃあ悩みも尽きないよね。

そんな風に考えているときに、
お誘い上手なお友達からのお声がけ!

「なかもっちゃんが好きそうな講座
 あるよ~」

この講座が
エニアグラム心理学の講座だった
のです。

偶然の出会いでした。

🔸私自身が変化を実感

このエニアグラム心理学との
出会いから6年。

今ではこの心理学を通して

・人間関係のお悩みに
 確実にポジティブな変化をもたらせている

・自信がもてないと思っていた方の
 背中を押してあげられている

自分自身のタイプを理解しているから、
 どんなときも進む方向がわかる

家族のことも理解できるようになり、
 互いに尊重できるようになった

事を実感しています。

こんな風に変化を感じられるのも

エニアグラム心理学が
「超・日常実践型心理学」
だから

一般的に「心理学」とは、「人の心を理解すること」を指します。
エニアグラム心理学では、
「人の心や性格を理解したうえで変化・成長を促すことができる」
点が、
最大の特徴です。

巷に溢れる「○○性格診断」や「心理テスト」などを受けて

・わたしってこういう性格なんだ~
・いま私は落ち込んでいる状態なんだな。

と、
なんとなく自分のことがわかったあと、
あなたはどうしますか?


「そうなんだ~」
ふわっと納得する。

「がんばらなくていい、そのままのわたしでいい」
と、状況は特に変化せずに流されて終了

そしてまた診断や心理学の知識を調べてしまう、、

なぜか満足できずに他の答えを探してしまうのは、
あなたが「変化」を求めているからだと思います。

私があの時、お客様のお悩みを「根本から解決したい」と感じたように。
エニアグラム心理学では
人の性格9つのタイプに分けて考え、さらに各タイプの中で
そのタイプが持つ
「欲望」「不安や恐れ」を知り
さらにその欲望や恐れが

「調子が良い時はどうなる?」(健全)
「調子が悪い時はどうなる?」(不健全)
「どちらでもなく、フラットな状態の時はどうなる?」(通常)

などと、
それぞれの行動・思考パターンを細かく学んでいきます。
ここを細かく学んでいくことで、
人(自分も含め)の行動・思考パターンがわかり、

怒り(感情)のままに
人にきつく当たってしまって後悔したり、
他人からの感情をあびて、
極端に傷ついてしまったりすることがぐっと減ります。

タイプや行動・思考パターンについての
良い悪いはなく、

「どうしてそうなったのか」
「どうしたら変わるのか」

を理解し、
冷静に判断できるようになることで

悩みが尽きない人間関係に
前向きな変化をおこせるのです。

エニアグラム心理学を学び始めてから、
私が実践していることは、とにかく家族にアウトプットすること!

その影響で、、
テキストを読んだり、講座を受けたわけではないのに...

うちの夫...

とっても心配性で、
子供たちを制限しがちだったり、
小さなイライラを増幅させて
家族にぶつけることがよくありました。

それが今では、
子供たちがやりたい!ということには
まずいいね!といって
理解を示してくれるようになり、

無駄な心配をすることがなくなりました。

感情に流されず、
何事にも冷静に対応できる
ようになったので、

職場での後輩指導・育成も
うまくいくようになり、

もっと心配性な両親との関係も
改善してきています。


本人も
人の見方も物事の捉え方も変わったと、
自分の変化を自覚しています。

10代の我が子は...

学び始めた頃は、メディアに出ている有名人やタレントさんのタイプを言い当てたり、親戚や友人など、親しい人のタイプ診断をして楽しんでいましたが、今では、講師レベルで理解しています。

エニアグラム心理学を通して、
同年代にもエニアグラム心理学で自分を知る事の大切さを伝えたいと、心の軸をつくる起業家としての活動をし始めています。
こんなに周りの人に伝わるって
実感が伴ってないとできないよな、
って思います。

ただただ小難しい心理学を説明されても
興味ない人なら頭には残らないし、
ましてや日常に変化をおこせないはず。

でも
うちの家族
わたしのアウトプットでこんなに変わりました


こんな風にわたしは
自分の変化・家族の変化・受講生さんの変化
たくさんのポジティブな変化を実感しています。

次はあなた。
あなたの日常がかわっていきますよ。

講座内容

エニアグラム心理学講座12カ月コース

  • マンツーマン
  • 12カ月
  • シェア会
  • おすすめ
・エニアグラム心理学の9タイプの解説、エニアグラムによる親子関係、タイプ診断の仕方
  全12回(各回2時間程度)
 →月1回ペース

・シェア会
 3回(各1時間程度 講座12回のうちの3回)
 →4回目と7回目、最終回に開催(参考)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Enneagram

3つの特徴

POINT
1

完全マンツーマン

あなたのスケジュールに合わせて
講座を進めていきます。

講座の目的は、
知識を詰めこむことではなく、
日常に活かせる知識を身につけること。

マンツーマンだからこそ確実に進んでいけます。

タイプ1から順番に説明し始めるのではなく、わかりやすいところから進めていきます。
マンツーマンならではの学びをお楽しみに♪
POINT
2

日常にとけこむ学び

講座は基本的には月1回のペースで進めていきます。
身の回りの人のタイプがどんどんわかってきます!
講座後のあなたの日常が気づきの連続になる事間違いなし!

わたしはここが楽しくてしょうがなかった☆
POINT

根拠と歴史のある心理学

エニアグラム心理学は古代ギリシャ時代から伝わる心理分析で、
現代においても世界各国の大企業や政府機関などで幅広く採用される人材育成プログラムです。

こう書いてしまうと、とってもとっつきにくいのですが。
普通の主婦が普通の日常で活かせる!
と、私が実感してきたので大丈夫!

シェア会について

9回の講座に3回のシェア会をプラス!
講座では学ぶ(聞く)時間も大切ですが、
日々の気づき身近な事例での学び大切だと考えています。

今回、全9回の解説レッスンに加えて、
3回(各1時間)のアウトプットとしてシェア会を実施します!

日々の疑問や気づきを気兼ねなく講師に直接聞ける時間!
シェア会に加えて、講座期間中は質問し放題。
あなたの身近な人間関係が変わる大きなきっかけになるはずです。

受講者の声

”学びたい理由がたくさんありました。”

受講のきっかけは?
・感情的になりやすい自分自身を見つめ直し、コントロールしたいと考え、エニアグラムを学びたいと思いました。
・また、エニアグラムを学んでいる友人とその家族のここ数年の変化を見て、エニアグラムを学び、それぞれが自分を理解し、相手を理解しながら良い関係を築いているのを実感したので、学びたいと思いました。

感じている変化は?
・仕事柄、人と関わる機会が多いので、相手に合った言葉かけ、関わりができるようになれたらいいと思ったのも始めたきっかけのひとつです。
自分のTYPEを知り、楽しもうという気持ちに向こうと考えるようになってきて、たまには感情的になることはあるけど、その時の自分の不健全さを客観視できるようになりました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

講座のご案内

完全マンツーマン・エニアグラム心理学講座12カ月コース

  • マンツーマン
  • 12カ月
  • シェア会
  • おすすめ
・エニアグラム心理学の9タイプの解説
 全12回(各回2時間程度)
 →月1回ペース

・シェア会
 3回(各1時間程度)
 →4回目と7回目、最終回に開催(参考)

講師紹介

略歴

Nakamoto Tomomi
中本 知美
エニアグラム心理学認定講師。
北海道空知地方で
夫、2人の娘、犬1匹と共に暮らす。

2016年12月 自宅の一室でマッサージを開業。 2017・2018・2019年 北海道空知地方で初のママフェス(来場者350人〜1000人規模)の主催に参加。
2019年1月 木村龍星氏を師事し学びはじめる 2020年5月から、Wワークのかたわらエニアグラム心理学のオンラインセッションや講座を開催。
2024年10月 家族全員主催で、自己探究アカデミー 藤原聡子さんの札幌講演会を実施

講座を通して 「超・日常実践的心理学」としての エニアグラム心理学を伝えることに 力を入れている。


メッセージ
  • ここまでお読みいただきありがとうございます。
    エニアグラム心理学講師の中本知美です。

    前述したように、
    私の日常はエニアグラム心理学を学んだことで確実に変わりました。

    この変化、
    実は「周りを変えよう」として
    おこしたわけではありません。

    他人を変えるのは無理なんです。

    私自身がエニアグラム心理学の学びで
    変化していきました。

    そうしたら面白いほど周りが変わっていく!

    私は人間関係で大きな悩みを抱えていたわけでは
    ありませんでした。
    それでもこんなに変わったし、
    家族関係が充実することで、
    充実・幸せを感じられる日々を送っています。

    もちろんいろんな課題はあるんだけどね。

    どんなことにも対処できる自分がいる。

    確実にキャパが広がっています。
    学んでいる中で、日常は日々進むから、
    子供たちの成長や周りの環境の変化で色々あったけど、それは当然の事でね。
    その時々、エニアグラムのおかげで乗り越えてきたと
    言っても過言ではないこの6年間。

    そして、こんなふうに変化や充実を感じたり、
    一番身近な人間関係といえる家族の仲が心から良くなっていくことが、
    本当の幸せとも感じています。


    家族みんなが幸せに進んでいける未来がある事。

    とってもすてきじゃないですか

    そんな家族が増えたら、良いな

    今は大切なこと・大切な想いを伝えさせていただいています。

    考え方を押し付けたりはしません。

    すべて、あなたが気づくことから始まります。
    そんな学びを一緒にできることを、楽しみにしていますね。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
余白(20px)

お問い合わせフォーム

まずはこちらからお問い合わせください。
エニアグラム心理学ってどんなもの?と疑問に思っている方
講座受講ご希望の方
まずはこちらからお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 月に一回の受講ができないかもしれません。

    基本的には12カ月の間に全12回を受けられるようにスケジュール調整をしていきます。やむをえない場合のみ、お申込みから1年半以内で対応させていただきます。
  • 受講料の振り込みについて

    銀行振込での受講料入金をお願いいたします。分割についてはご相談ください。また、入金していただいた受講料の返金には対応致しかねます。ご了承ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。